アウトソーシングとは「業務を外部委託すること」です

 

労働社会保険事務アウトソーシングとは労働保険や社会保険の手続業務を外部に委託することで、「労働社会保険事務手続き代行」ともいいます。


労働保険や社会保険の手続に係る書類作成・提出をお客様の代わりに行えるのは「社会保険労務士のみ」と決められています。

 

労働社会保険事務アウトソーシングについて

労働保険事務

 

労働保険とは「労災保険」と「雇用保険」の総称で、労働者を一人でも雇っていれば事業主は加入手続きを行い、労働保険料を納付しなければならないことになっています。(農林水産業の一部を除く)

 

弊所では労働保険事務の書類作成、ハローワーク・労働基準監督署への提出、日々の管理のすべてをアウトソーシングしていただけます。

社会保険事務

 

社会保険とは「健康保険」「厚生年金保険」「介護保険」の総称で、法人(株式会社・有限会社)や労働者を5人以上雇っている事業主は加入手続きを行い、社会保険料を納付しなければならないことになっています。(一部の業種を除く)

 

弊所では社会保険事務の書類作成、年金事務所・協会けんぽ・健康保険組合・厚生年金基金等への提出、日々の管理のすべてをアウトソーシングしていただけます。

 

エノン社労士事務所のアウトソーシングメリット

手続書類にかかる手間が省け、本業に専念できます

 

社労士による迅速・正確な手続きで、従業員の信頼を得られます

 

保険料のムダ払いや給付金・助成金のもらい忘れがなくなります

「給与計算」と「労働社会保険」は連動しています。

あわせてアウトソーシングしていただくことで、より迅速で正確な対応が可能になります。

 

弊所では労働社会保険とセットになったプランもご用意しております。社労士事務所ならではのサービスをぜひご利用ください。

 

►給与計算+労務手続代行プラン

主な手続き例

主な手続きはこれだけあります(一部省略) 

 

 

労働保険手続

(労災保険・雇用保険)

社会保険手続

(健康保険・厚生年金保険) 

会社を設立したとき

・保険関係成立届

・適用事業所設置届

・労働保険料概算確定申告書

・被保険者資格取得届

・扶養(異動)届

・第3号被保険者資格取得確認届

社員を採用したとき

・被保険者資格取得届

・被保険者資格喪失届

社員が退職したとき

・被保険者資格喪失届

・被保険者離職証明書

・被保険者資格喪失届
社員が住所を変更したとき   ・住所変更届

社員が育児休業・出産休暇を

取得したとき

・休業開始時賃金月額証明書

・育児休業給付金支給申請書

・育児休業給付受給資格確認票

・育児休業取得者申出書

・育児休業取得者終了届

・育児休業等終了時報酬月額変更届

・養育期間標準報酬月額特例申出書

・出産育児一時金支給申請書

・出産手当金支給申請書

社員が病気やケガをしたとき

・療養(補償)給付たる療養の給付請求書

・休業(補償)給付支給請求書

・傷病手当金支給申請書

・高額療養費支給申請書

・療養費支給申請書

社員が結婚したとき

・氏名変更届

・氏名変更(訂正)届

・扶養(異動)届

・第3号被保険者資格取得確認届

社員が定年後、再雇用したとき

・60歳到達時賃金証明書

・雇用継続給付受給資格確認票

・高年齢雇継続給付支給申請書

・被保険者資格取得届

・扶養(異動)届

その他の業務

・概算確定保険料申告書

・算定基礎届

・賞与支払い届

・月額変更届

労働社会保険事務アウトソーシング料金

労働社会保険事務のアウトソーシングについては「スポット契約」でのご利用のみとなっております。

まずは1枚の書類からでもお気軽にご依頼ください。

 

お客様と弊所との間に信頼関係が築けた際には、大切なパートナーとして企業をトータルサポートする「顧問契約」もぜひご検討ください。

メリットも多く、費用面でもお得です。

 

►スポット契約の料金

業務案内

事務所